Autoplay
Autocomplete
前の講義に戻る
次の講義へ進む
小山士業経営塾
※まずはこちらをご確認ください
【取扱説明書】必ず最初にお読みください!
受講生アンケート
年商1億達成に向けた 月1実践会
受講生限定FBグループ
コンテンツ説明
修了時個別面談
↓↓士業経営塾 動画講義↓↓
動画制作リクエストフォーム
序章 はじめに
士業業界の課題(12:49)
士業業界の課題をどう解決するか(14:40)
小山晃弘 自己紹介/実績紹介(14:42)
目標設定(04:14)
第1章 全体像
全体像の説明(05:22)
第2章 ビジネス基礎知識
はじめに(03:16)
ビジネスとは(04:21)
企業の目的(12:57)
論理的な売り上げの立て方(29:24)
赤字を出さないためにやるべきこと - CVP分析 - (10:55)
黒字倒産(12:12)
ビジネスを加速させる考え方(08:01)
潰れにくい会社の作り方(14:15)
起業の4つのタイプ(10:58)
お金が無い時の起業法(06:05)
お金の出し手は3人いる- ファイナンス -(15:40)
なぜあなたがその事業をやる必要があるのか(06:30)
事業の着点を考えてからスタートする…永続企業orイグジットorスモール(05:58)
日本のマーケット、世界の情勢、リスクの時代(15:43)
4つのクワドラント、日本か海外か、地方か都市か(03:16)
事業ポートフォリオと税制ポートフォリオの考え方(09:14)
0→1の事業について(05:05)
1→100の事業について(05:43)
起業する場所〜起業を見据えたら東京という選択(03:41)
起業家仲間について(04:27)
パワーパートナーを見つける(06:45)
ジョイントベンチャーの是非(05:47)
マンモスに乗っかる(07:57)
ポートフォリオ経営 (07:40)
一緒に働くパートナーを選ぶ基準 (12:45)
株式会社と個人事業主の棲み分け (05:05)
いきなり法人化するべきか? (12:20)
理解度確認テスト【基本問題】
理解度確認テスト【応用問題】
理解度確認テスト【テキスト入力】
第3章 ビジネス基礎スキル
はじめに(01:46)
仕事ができない人の残念な特徴ワースト3(13:44)
クライアントからモテない人の特徴(06:34)
頭がいい人がやりがちな”つまらない”話し方(09:45)
無能だと思われる士業の話し方(06:23)
質問力を高める(07:47)
仕事が遅い人の特徴(10:23)
逆算思考の極意 (15:51)
時間の使い方(14:43)
人間関係の洞察力(08:11)
第4章 マインドセット
はじめに (02:19)
質より量からしか結果は生まれない(09:12)
誰でも簡単に結果を出すコツ(08:27)
自分の人生を生きるためのスキルの高め方(06:23)
モチベーションアップ方法 (13:07)
勘違いフリーランスにならないために(11:19)
守破離と一点集中(11:16)
稼げないから稼げるマインドセットとは(08:32)
成長したい時におすすめの言動と行動(13:08)
知覚考動の話(08:31)
現状を打破するための方法(12:26 )
自信の付け方(15:17)
実行なき者に成功なし(06:33)
小山が働くモチベーション(08:05)
第5章 サービス構築 考え方
はじめに (02:52)
ビジネスモデル概略(18:07)
ビジネスモデルの構築(09:40)
商品作りの考え方(05:14)
3つのチカラを理解する(06:08)
失敗しない4原則(11:47)
インカムゲイン•キャピタルゲイン(05:52)
プロダクトアウト•マーケットイン(09:52)
フリー戦略(26:40)
フロントエンドとバックエンド(08:01)
営業フローの設計(08:37)
内製化と外注化の使い分け(09:03)
第6章 サービス構築 実践
はじめに (02:37)
導入(08:50)
無料セミナー(07:29)
無料相談会(09:22)
有料セミナー(03:58)
有料相談会(05:16)
事例紹介:コジサポ/コジサポLINE(04:44)
顧問契約の業務内訳(37:45)
顧問契約利便性向上の工夫(06:29)
事例紹介:ユウシサポ(07:09)
第7章 集客・営業
はじめに(02:48)
6つの集客方法(08:52)
5つの営業手法 概要(01:35)
①紹介営業(23:47)
②セミナー営業(15:51)
オフラインセミナー実施場所の見つけ方 (14:33)
セミナー登壇・プレゼンで極度に緊張しない方法 (09:19)
Zoomセミナーのやり方 (07:32)
③同業者向け勉強会(06:50)
④Web集客(28:15)
⑤その他の営業(04:10)
士業事務所経営におけるYouTube活用法(14:47)
YouTubeの始め方(09:24)
YouTubeの運営方法(03:03)
YouTubeを始めたきっかけとこれまでの実績(12:20)
目的達成のための導線の引き方(04:56)
YouTube企画のポイント(09:20)
YouTube企画のポイント② (14:33)
YouTube撮影時に撮影時にセキュリティ面で気をつけていること (12:19)
YouTube 活用のメリット/デメリット(08:28)
士業事務所経営におけるYouTube活用法 まとめ(04:04)
チャンネル登録数100までにやること5選(05:04)
チャンネル登録1,000までにやること5選(07:51)
チャンネル登録10,000までにやること(07:17)
Twitter活用ポイント(06:26)
名刺の活用方法(07:12)
MLM系の人脈の注意点・活用法(06:31)
第8章 営業 実践
はじめに(02:33)
「営業」の概念(04:40)
営業の4段階(05:54)
① アイスブレイク(05:36)
② ニーズの引き出し(06:46)
③ 商品提示(05:14)
④ クロージング(05:44)
お客様から選ばれる営業とは(07:52)
メラビアンの法則(13:02)
「価格」と「価値」の違いを理解する(05:07)
ターゲット別営業ポイント - 対新規客(06:15)
ターゲット別営業ポイント - 対個人事業主(新規/既存)(06:11)
ターゲット別営業ポイント - 対法人(既存)(05:16)
既存顧客の単価アップ方法 (05:57)
相続税申告のサービスと相性の良い業界 (04:05)
相続税申告のサービスと相性の良い業界 (04:05)
第9章 マーケティング
はじめに(02:32)
マーケティングの考え方(12:44)
売れた後のことを考える / 数量勝負・単価勝負 (08:21)
売り切りとサブスク (08:28)
魅力的なサービスを企画するコツ (08:07)
サービス力・商品力を上げるために必要なこと (05:23)
理論的なSNSマーケティング(14:51)
SNSマーケティング+採用マーケティング(06:42)
第10章 メディア戦略
はじめに(01:32)
メディア戦略ロードマップ (11:32)
戦術別予算・コスト感 (07:50)
自費出版と商業出版 (05:13)
YouTube運営の目的 - YouTubeは必須だが、YouTuberになるのが目的ではない-(06:18)
第11章 ブランディング
はじめに(01:51)
ブランディングとは(11:07)
ブランディング・メディア戦略・マーケティングの違い(07:12)
事務所経営を念頭においた士業のブランディング(08:42)
自社のイメージ戦略(06:53)
ブランディングの注意点(04:04)
自分に合ったSNSブランディング方針の決め方 (13:26)
第12章 実務
はじめに(02:22)
【独立した際に押さえておくべきマインド】
共通 ①3つの心構え- (08:20)
共通 ②リスク•アプローチの考え方(07:02)
共通 ③仕事の選び方(06:18)
開業準備~開業 / ゼロベースからのスタートで大切なこと(07:32)
開業 ~ 初顧客獲得 / 実務能力を身に着けつつ業務を遂行する(05:01)
初顧客獲得 〜 顧客増加 ① / 広く深い知識を身につける(09:52)
実務におけるキャッチアップ方法(08:20)
初顧客獲得 〜 顧客増加 ② / 従業員の採用 (10:39)
初顧客獲得 〜 顧客増加 ③ / 従業員の教育(06:56)
開業時のNG行動(05:09)
これからの時代の事務所経営(23:45)
【独立した際の実務】
事務所の選び方(04:40)
税理士事務所 or 税理士法人(04:43)
1人で開業 or 2人以上で開業(04:40)
会計ソフトの選び方(03:51)
新世代の税理士が使い慣れておくべきツール(05:40)
契約書等 各雛形の整備(04:56)
幹となる業務と果実となる業務(04:04)
自分の特化分野の決め方(05:52)
認定支援機関に登録する(02:06)
融資を受けてみる(04:40)
クレームにしっかり向き合う(04:40)
インターネットの使い方(05:59)
AIやRPAの使い方(04:53)
新時代の税理士の知識の蓄積方法(04:32)
おすすめ書籍(09:36)
資格取得の考え方(04:12)
英語との向き合い方(04:15)
筋トレの考え方(05:05)
ChatGPTとの付き合い方(03:40)
第13章 内部体制構築
はじめに(01:58)
【業務の内製化と外注化】
メリットとデメリット(14:18)
業務の内製化と外注化を使い分ける判断基準10個(11:04)
内製化と外注化の注意点(03:59)
業務の機械化システム化(06:07)
【従業員採用】
採用の重要性と弊社遍歴(10:03)
従業員採用 -募集-(09:38)
従業員採用 -面談・採用-(06:01)
雇用の際の会計的なインパクト…社保折半、有給、消費税など(04:33)
有資格者採用の時期とタイミング(03:59)
中途採用者から新卒採用への切り替え(04:27)
事務所の雰囲気づくりを大切に(02:26)
給与体系の決め方(06:55)
社内ルール(06:26)
【従業員教育】
OJT前に実施すべきOff-JT(04:43)
マニュアルの活用(03:13)
社員教育(自分より年齢や歴が長い従業員の動かし方) (02:26)
【バックオフィス活用法】
BPO vs 内製化/DX(04:50)
BPO vs 内製化/DX メリット・デメリット(03:52)
内製化=DX必須の時代へ(02:56)
BPO導入方法と注意点(04:38)
BPO可能な領域(03:15)
第14章 海外展開
はじめに(03:14)
海外事業展開(10:29)
海外移住(09:38)
第15章 イグジット
はじめに(07:33)
イグジット前提(11:12)
バリュエーション(05:41)
仲介選定(09:08)
買い手選定(05:22)
従業員伝達(07:39)
引き継ぎ(05:56)
顧問先伝達(07:01)
トラブル・解約対応(05:26)
契約書(05:55)
ロックアップ(01:54)
代金回収・精算方法(04:32)
売却後に何をするか(04:49)
ホールディングス化(13:47)
独立準備編
独立に向けた会社員時代の動き方(09:37)
独立開業に向けて勤務時代にやっておくべきこと(15:34)
独立に向けた転職戦略 (04:22)
理想の業務レベルとのギャップ解消方法 (06:20)
小山の失敗談 / 経験談
失敗談/小話/昔話(19:51)
小山の失敗談(労務・社内政治・新規案件 等)(22:18)
資金調達編
※まずこちらをお読みください※
はじめに(01:18)
資金調達とは(11:32)
融資と出資(04:49)
融資の種類と難易度(02:38)
おすすめの融資(03:53)
日本政策金融公庫による資金調達のおおまかな流れ(05:22)
専門家は必要か(03:00)
経営革新等支援機関(認定支援機関)とは?(03:10)
経営者に注意してほしいこと(02:13)
いつ融資を受けるべきか?(03:39)
融資が通りやすい決算書(10:19)
事業計画書の作り方(11:35)
資金調達種類と有効期限(04:45)
【実録 融資面談】銀行融資面談の完全再現【日本政策金融公庫】(18:43)
税金編
※まずこちらをお読みください※
はじめに(01:37)
ビジネスと税務の違い(05:22)
税金の計算方法(06:00)
所得税計算の全体像(11:28)
所得税と住民税(04:25)
確定申告をしないとバレるのか?(05:27)
税金罰則まとめ(02:56)
節税の基本的な考え(02:05)
初心者でも出来る節税(01:31)
個人VS法人(12:00)
追加講義
弊社の採用遍歴(17:55)
公認会計士の独立パターン(39:10)
アライアンス・パートナーシップについて(40:45)
公認会計士の独立パターン2(24:26)
CFO講座
01_CFO編_はじめに (3:15)
02_CFO編_小山遍歴 (12:26)
03_CFO編_3つのCFO (7:43)
04_CFO編_CFOが必要な理由 (5:45)
05_CFO編_CEO,COO,CMOとの違い (5:11)
06_CFO編_経理部長との違い (3:35)
07_CFO編_役割とやりがい (14:01)
08_CFO編_求められるスキル・経験・マインド (7:29)
09_CFO編_CFOへのキャリアパス (5:23)
10_CFO編_小山の苦労話・失敗談 (5:40)
CFO全編スライド
教育事業(資格専門学校と大学院)
00_教育編_はじめに (1:25)
01_教育編_予備校講師 (9:09)
02_教育編_大学院講師 (4:17)
教育スライド
店舗経営
01_店舗経営編_はじめに (1:20)
02_店舗経営編_目的きっかけ、実施ポイント、苦労話 (11:36)
店舗スライド
講演・セミナー業
00_講演・セミナー:はじめに (1:47)
01_講演・セミナー:遍歴、費用、ポイント (10:29)
講演スライド
国際・海外税務編
01_国際・海外税務編_はじめに (0:52)
02_国際・海外税務編_小山遍歴 (2:29)
03_国際・海外税務編_業務内容 (3:39)
国際スライド
TV・メディア編
00_TV出演:はじめに (1:19)
01_TV出演:内容 (10:57)
TVスライド
ブランディング追加講義-ブランドサイト
00_ブランディング編_ブランディングサイト:はじめに (1:13)
01_ブランディング編_ブランディングサイト:ブランドサイトとは (10:25)
02_ブランディング編_ブランディングサイト:制作目的等 (9:52)
ブランドサイトスライド
出版編(自費出版と商業出版)
00_出版編_はじめに (1:12)
01_出版編_小山遍歴 (5:53)
02_出版編_自費出版:メリデメ (5:29)
03_出版編_自費出版:目的きっかけ (5:34)
04_出版編_自費出版:流れ (4:54)
05_出版編_自費出版:費用と印税 (2:57)
06_出版編_自費出版:実施ポイント注意ポイント (4:13)
07_出版編_自費出版:出版までの近道 (6:02)
08_出版編_商業出版:メリデメ (3:41)
09_出版編_商業出版:目的きっかけ (3:09)
10_出版編_商業出版:流れ (3:43)
11_出版編_商業出版:費用と印税 (2:35)
12_出版編_商業出版:実施ポイント注意ポイント (3:32)
13_出版編_商業出版:出版までの近道 (4:44)
14_出版編_商業出版:苦労話失敗談 (3:37)
出版スライド
【第1回】マクロ・ミクロ分析と目標設定 士業経営塾実践会・2期生春学期
士業経営塾設立趣旨 (13:17)
会員自己紹介(アウトプット練習)*参加者見直してみて話し方を改善してみてください! (37:28)
士業経営をマクロ・ミクロ・トレンドから再構築する (55:47)
士業業界の将来展望2025-2030 (21:36)
ワークショップ 自社の課題 (39:54)
士業のためのAI講座 (29:51)
質問相談会 (49:15)
【zoom開催ver】士業経営塾実践会1回目 (182:02)
スライド一式
【第2回】商品・サービス作り 士業経営塾実践会・2期生春学期
実践会のスケジュール案内 (4:03)
自己紹介 (11:09)
セミナー①【商品作り・コンセプト・ペルソナ等】 (101:15)
ワークショップ 商品・サービス作り (63:41)
セミナー②起業家と経営者と従業員 (7:47)
質疑応答 (32:44)
スライド集
【第3回】営業基礎・ロープレ・メラビアン 士業経営塾実践会・2期生春学期
営業のおさらい講義 (88:28)
営業ロープレ【紹介者とのアライアンス】 (35:33)
メラビアン特別講義 (98:41)
質疑応答 (18:13)
【第4回】セミナー実践会 士業経営塾実践会・2期生春学期
【講義】リアルセミナーのやり方・ポイント
塾生セミナー&フィードバック【大西さん】
塾生セミナー&フィードバック【澤田さん】
塾生セミナー&フィードバック【大山さん】
塾生セミナー&フィードバック【杉中さん】
塾生セミナー&フィードバック【杉本さん】
塾生セミナー&フィードバック【イマンザデさん】
塾生セミナー&フィードバック【鈴木さん】
塾生セミナー&フィードバック【渡久地さん】
塾生セミナー&フィードバック【宮川さん】
塾生セミナー&フィードバック【山本さん】
【第5回】マーケティング・ブランディング 士業経営塾実践会・2期生春学期
1、ワンワードオープンとこれまでの振り返り (25:49)
2、士業ビジネスにおけるマーケティング大全
3、マスタークラスのご案内&第6回のご案内 (9:51)
【Q&A】2期生質問回答
1年目の1日のスケジュール例 (7:06)
会社のミ ッション・ビジョン・バリューについて (3:25)
インカムゲイン商品設計のポイント (10:52)
マ ーケットインの考え方とニーズ発掘法 (3:59)
一人事業開始の成功要因 (8:39)
業界別経営者の特徴分析 (10:49)
高単価サービス差別化戦略 (4:56)
商品の失敗例とその理由 (4:53)
商品設計のニーズリサーチ手法 (8:19)
商品設計の意思決定プロセス (3:12)
多角化の注意点と高単価商品の作り方 (7:30)
今の時代に士業は起業当初どのように差別化すべきか(2025/09/17追加) (6:17)
コンセプトとブランディング(2025/09/17追加) (4:58)
クライアントへの契約のうまい断り方(2025/09/17追加) (1:15)
創業当初から経営コンサルを売った方法(2025/09/17追加) (4:55)
YouTube等の依頼費用(2025/09/17追加) (4:26)
無料商品やセミナーから個別相談へコンバージョンを高める方法(2025/09/17追加) (12:47)
無料相談等で情報の出し惜しみをすべきか&ご依頼をいただく方法(2025/09/17追加) (7:21)
契約撤回への対処法と着手金返金への対応方法(2025/09/17追加) (5:31)
面談後の後追い方法(タイミング・頻度・方法)(2025/09/17追加) (5:22)
法人の人員を増やすタイミング(2025/09/17追加) (5:16)
小山が保険セールスマンへ紹介を出す際に見ているポイントや基準(2025/09/17追加) (5:57)
セミナー登壇時に汗をかくことへの対処法(2025/09/17追加) (6:09)
セミナーでの時間が押した際のタイムマネジメント・リカバリー方法(2025/09/17追加) (3:35)
小山が今の知識と経験を踏まえて起業当時を振り返った場合、改善点はどこにあるか?(2025/09/17追加) (8:29)
小山が起業して一番楽しかったこと(2025/09/17追加) (2:18)
小山が事業アイディアを練る時のルーティン(2025/09/17追加) (7:26)
小山のロールモデルや印象に残っている書籍(2025/09/17追加) (6:24)
見積額を値切ってくる方への対応(2025/09/18追加) (7:34)
【第1期生】月1イベント アーカイブ動画
何でも相談会_202308
開業準備〜初期 行うべきこと7選_202309
小山の失敗談_202310
自社に合った集客方法_202311
営業の4段階と気をつけるポイント_202312
何でも相談会_202401
商品‧サービス作りコンセプト決定方法_202402
月1イベント_202403
士業何でも相談LIVE _202404
アライアンス・パートナーシップについて_202405
年商1億を達成するマインドセット・ワークショップ_202406
オンラインセミナー実践会_202407
Teach online with
税金罰則まとめ(02:56)
Lesson content locked
If you're already enrolled,
you'll need to login
.
Enroll in Course to Unlock